カメラ ウオーク 2008−11−16 小江戸 川越
蔵造り道リ 国際交流パレード 名所ルート

川越に着いたときには雨が上がり、お日様は拝めなかったものの寒くも無く、暑くもないマ〜まぁ〜のウオーク日和でした
日曜日で祭りパレードとあって、かなりの人出があり、活性化の努力が至る所で感じられた。 この日のパレードは 唐人
揃い と名打っての国際パレードだった。住民や朝鮮系の人達が、色鮮やかな衣装をまとい、民族楽器を奏で、踊りなが
ら蔵造り道リを練り歩いており、見物客も含め争いの無い平和を感じた一時でした。氷川神社から本丸御殿まで、かなり
の距離歩いたのだが、御殿は修復工事のため入場不可とのことで、素道リして喜多院に向かった。 喜多院は思ったより
広く、徳川家ゆかりの院だけあって、見るべきものが沢山の良き観光スポットでした。逆に東照宮は狭く、小さく見るところ
も無く期待はずれ、本殿は重要文化財指定と言うことで塀で囲まれ見ることが出来ませんでした。
一番街&交流パレード 神社、名所 喜多院境内の菊祭り 喜多院の紅葉

