nori目印とA結び

nori目印
 目印には羽毛目印、パイプ目印、プラスチック矢羽根目印、紐目印、
 山吹の芯目印等、いろいろありますが、パイプ目印以外は糸絡みを
 おこします。 特に源流仕掛けではミチイトが1m位しかありませんの
 で魚、ごみ等からハリがはずれた時など絡みやすいのです。 パイプ
 目印は絡みはないのですが、回転するアタリが判りません。 この回
 転するアタリに付いて諸先輩方の執筆本等では魚が回転するような
 ことが書いてありますが、これは稀で殆どの場合、 糸の捻れが原因
 で、糸が引っ張られることにより、糸の復元力で目印が回転するもの
 と思っております。いずれにしても魚が餌をくわえたことにより目印が
 回転するわけでして・・・・・  この回転アタリも見えて、糸の絡まない
 目印を作り好評を得ておりますので、ここにご紹介いたします。






 市販のパイプ目印で肉厚の厚いものを求める。
 パイプの穴に0.3mmφ位のワイヤー(エナメル線、スズメッキ線など、
 滑々した金属線ならOK)を挿入し、パイプをドライヤーで全周暖め、
 万力で素早くプレス圧延する。






 せんべい状になった目印からワイヤーを引き抜き、4角の肩をハサ
 ミで落とし、細かいヤスリでザラをとり出来上がり。



  糸への固定は楊枝先など使わず、糸の2重通しで、
  移動も簡単、好きな所へ動かすことが出来ます。






A結び
 ミチイト側は通常のチチワ結び、 ハリス側がA結びと称するもので、
 オリジナルは毛バリ結びに見られる端をもう一度自分の輪に戻した
 左図の結びなのだが、この1工程省略したA結び
 でも過去トラブルの経験はありません。



 毛バリ結びでも、また糸が切れた時の補修もこの結びで処置します
 4〜5年前の寒い解禁の時、 手が悴んで最後の輪に入れることが
 出来ず、“エーイこのままやっちまえっ” での発見でした。
 特に糸が細いときに有効なようです。 是非お試しあれ!