2007−3−30
六国見山で見かける草木の花 実
3月13日
暖冬で例年より桜の開花が1週間位早いと(3月23日予想)気象庁は発表し、開花宣言を19日に出したが26日現在まだ
咲いていない。 六国見山の山桜は2割がた咲き出した模様。 26日は4月下旬の陽気とのことで、ひだまりではスギナ、
ツクシンボ、 ぺんぺん草、 他が見られ、半日陰では浦島草、木苺、木藤、青木の花等が目に付き、いよいよ春本番の気配
を感じられるようになりました。
春爛漫、色とりどりに咲き乱れた鎌倉の山々 3/31
スカンポ(スイパ) 3/31 ノゲシ 3/31
ハコベ 3/31 ニリンソウ 3/31
山で最初に満開近く咲いた山桜 水道局管理地前 3/26 鎌倉市の整備が終わったハイク道 高野台〜頂上 3/26
ナズナ(ペンペン草) 3/26< ウグイスカグラ 3/26
ツクシ 3/26
ウラシマ草 3/26 ヒメオドリコソウ 3/26
アオキ 3/23 タンポポ 3/23
? マルデシラネクサ 3/22 男タラノメ 3/23
キランソウ 3/19 キイチゴ 3/22
ハコベ科 3/19 キブシ 3/4
花ニラ(ニラスイセン) 3/4 オオイヌノフグリ 3/4
コスミレ 2/28 アシタバ 2/28
ツバキ 1月 ヤツデ 1月