249GHz 申請資料

今回の249GHz帯の免許認可は日本で初めてと言うことと、隣接の天文通信への妨害を考慮
してか、従来にない厳しい審査がされたようです。 1件づつ計6回の資料提出に歯がゆいものを
感じましたが、兎にも角にも免許が下りましたので、経過と提出資料を簡単にまとめてみました。
尚、添付資料は高圧縮のため、鮮明に欠け、大変見にくくなっております。お許しを! 若し鮮明な
画像が必要な方は、ご連絡いただければ、メール又はプリントアウトしたものを、 お送りいたします


  • 2002-4-26 申請
     申請書類 1.アマチュア局の無線設備等の変更申請書
      2.無線局事項書及び工事設計書
      3.送信機系統図
      4.確約書
      5.周波数測定方法
      6.ミクサーダイオードの規格、資料
      7.アンテナの構造、規格


  • 2002-5-7  申請理由書を求められ理由書提出
             “135GHz帯を開放したばかりなのに、なぜ249GHz帯が必要なのか?”

  • 2002-6-4  不要輻射 特にLoの抑圧を求められ不要輻射(Lo)対策書提出
              ミクサーダイオードをアンチパラレルに変更、BPFフィルターを2段に!

  • 2002-6-4  スペアナ 外部ミクサーの回路と写真要求に対し、自作外部ミクサー資料提出

  • 2002-6-28 249GHz オフバンド防止対策書提出
             移動先でのオフバンドでの送信防止策は?(周波数が高いのでズレやすいのでは?)

  • 2002-7-25 不要輻射Loのレベルをもう少し下げるべき、不要輻射対策その2を提出
             BPFフィルターを3段にし、アンチパラレルダイオードのバランスの良いものを選別使用

  • 2002-8-14 249GHz帯 申請理由書(その2)提出      

  • 2002-10-10 249GHz認可され 免許状 届く

    以上が要求資料(この他細かいこと2〜3点省略)でしたが、 オフバンド防止対策書は私の後の申請者
    には提出が求められていないため、 以下同文扱いでお判りいただけたものと思います。 また不要輻射
    対策書は送信機系統図の出力部に、 今回のようなBPF特性を記載すれば、対策書の提出は無いと思
    われます。上記を整理し、最終的に必要であろう資料、内容を下記にまとめました。

     必要申請書類 1.アマチュア局の無線設備等の変更申請書
      2.無線局事項書及び工事設計書
      3.送信機系統図    
      4.確約書
      5.周波数測定方法      (スペアナ)
      6.ミクサーダイオードの規格、資料    
      7.アンテナの構造、規格
      8.申請理由書       
      9.スペアナの外部ミクサー資料 いるかな〜?