1961年、私の若かりし21歳の時に製作、そして遊んだ、いにしえのトランシーバーを紹介いた |
します。当時は真空管からトランジスターに変わりつつあった時代で、真空管をトランジスターに |
変えただけで記事になり、 オールトランジスター方式などと言う見出し語が流行しておりました。 |
ラジオは5球スーパーが全盛、カラーテレビはなく、白黒真空管式テレビでした。 |
また50MHz帯のメーカー製リグはなく、AM全盛FMぼちぼち、リグは自分で作るしかなかった |
のです。 ファイナル管、6AR52E26、832A、829B、2B94、等・・ 私はサブミニチュア管 |
超再生式をトランジスター化してみました。 |
1 | 2 | 3 | 4 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
5 | 6 |
![]() | ![]() |