各局
JA1ELVは富士山五合目須走り口に移動予定です。
尚、五合目行き 「あざみラインは4月26日 11:00開通予定
だが今後の降雪により除雪が間に合わぬ時もありうる」
とのこと (沼津土木事務所担当)
JH1JXY 大舘さんも同行予定で〜す
日 時 4月28日 17:30 〜 4月29日 13:00
場 所 静岡県駿東郡小山町 富士山五合目須走り口
2002m N:35:21:44.5 E:138:46:46
運用周波数 1.2〜135GHz FM SSB CW
連絡周波数 1294.00MHzか1294.92 MHz FM
雨天、強風時は車内運用
************************
JA1ELV 太田永茂 /鎌倉市
************************
移動結果

悪天候の中、移動運用お疲れ様、お世話になりました。
富士山五合目には28日17:30頃到着 車中でセッティングしているところにJH1JXY大舘さんが到着
挨拶しいる間に雪が本ぶりとなりガスも濃くなってきた。 車中セッティングが終了し1.2G〜77Gで
CQしたが応答なし、 渓流釣りの疲労もあったので、 仲間にセッティング完の報告をし、明日宜しく
おやすみなさいで熱燗一杯・・・
次の日はご来光写真をと4時半に起きたが雪がパラツキ濃霧なり もう2時間寝ることにした。
6時半ころ起きると雪は雨に変わり、視界10m位の濃霧なり、雪は薄く積もっていてグランドはカチ
カチに凍っていた。
車外のセッティングを諦め、朝食をとりながらJA1OGZ金子さんとのスケジュール時間を待つ・・・
金子さんから1.2Gでセッティング完の連絡があり47Gの探り合いが始まった。 弱いビートは確認
出来たがQSBがありやがてビートも確認できなくなった。車のガラスは結露で水滴がたらたら・・・
濃霧減衰と窓ガラス結露水滴減衰を言い訳にして諦める、 金子さんどうもお疲れ様でした。
その後、 ビームを南の伊豆方面に向け各局とコンタクト、 47Gもがんがん・・・富士山が時々見える
とのことでガスのロスはあまり無い様でした。
・ 2.4 GHz 1局
・ 5.6 GHz 5局
・ 10.2 GHz 3局
・ 24.02 GHz 2局
・ 47.09 GHz 2局
